BLOG

巻き爪ってどういう状態のこと?

「巻き爪って聞いたことある言葉だけど、具体的にはどういう状態?」
「自分の爪も巻き爪なのかなぁ??」
なんて気になっている方もいらっしゃるかもしれません。

痛みがあれば巻き爪なの?
いいえ、そうではありません。
巻き爪とは字の通り爪が巻いている状態なのですが、その巻き方は人それぞれ
(ちなみに爪が皮膚に食い込んで傷になっている状態は、陥入爪(かんにゅうそう)と言います)

爪が巻いていても痛みがない場合は、ケアは必要無いこともあります。

でも、巻いていることによって爪が切りづらい場合は、プロに切ってもらうことをオススメします。

切り方を間違えると、食い込みが酷くなってしまうこともあるからです。

そして、傷になってしまっている場合には、サロンや爪切り専門店ではなく、皮膚科や形成外科に行って診てもらってくださいね。

巻き爪が軽度のケースでは、爪のサイドの伸び過ぎた部分、巻いている部分をカットすることで食い込み感を軽減できることもあります。

カットだけでは食い込み感が改善できないケースでは、プレートや特殊なジェルを使って巻きを緩やかにするケアを行う
こともあります。

自分では爪が切りづらい、どう切ったらいいかわからない、足を踏み込むとなんか違和感がある、などの場合には、ベッレ マーニ にご相談ください。

何歳になっても元気に歩ける足でいるために、今から整えておきましょう♪

関連記事

PAGE TOP