BLOG

スニーカー、正しく履かないと…

お客さまの足を拝見しながら、靴の話をよくします。
それは足のトラブル防止に靴の影響がとても大きいから。

最近は様々なところで足に関する情報が発信されているので、お客さまも靴選びは重要ってことはご存知の方が多いようです。
ただ「ヒールを履かなくなったから大丈夫」「スニーカー履くことが多いから足に優しい」と考えていらっしゃる方がけっこう多いように感じます。

でも…スニーカーも正しく履かないと、足トラブルを引き起こすこともあるんです!
例えば…紐があるスニーカー、脱ぎ履きするのに面倒だからと緩〜く紐を結んで、スルッと履けるようにしていませんか?

「どうせすぐ脱ぐし…」「少しくらい緩くても歩ければ大丈夫」と思ってしまうその習慣、実は足のトラブルの原因になっているかもしれません!

緩んだスニーカーで歩いていると靴の中で足が前にズレてしまい、指先がつま先部分にぶつかるような状態になります。
これが繰り返されると、足の爪が圧迫されて内出血を起こしたり、変形したりすることも…
特に爪先に痛みを感じている方、親指や小指の爪に違和感がある方は要注意です!

正しい履き方は、靴ひもをしっかり締めて足と靴を一体化させること(正しい履き方は近日中に別投稿でお伝えします)

ちょっとの手間で、足と爪を守ることができます♪
あなたの足と爪は、毎日がんばって歩行を支えてくれています。
だからこそ、“靴を履く”という毎日の動作にほんの少しだけ意識を♡
それだけで、未来の足トラブルを防ぐ助けになるんです♪
ぜひぜひ今日から靴紐はしっかりと結んで、靴を足にピッタリ合わせて軽やかに踏み出してくださいね!

関連記事

PAGE TOP